メイン

TOP > Webをカスタマイズ

Webをカスタマイズ

Google+ページとGoogle+ローカルがようやく統合(接続)設定ができるようになった

Google+ページとGoogle+ローカルの両方が存在しており、以前から統合したいと思っていたが、ようやくできるようになった。
海外SEO情報ブログの「Google+のページとGoogle+ローカルページの接続が可能に」にも書かれているように、「統合」ではなく「接続」という説明になっている。

とはいえ、設定した印象では、Google+ローカルがGoogle+ページに移行(吸収?)し、Google+ページがメインになる。

変更前のマイページ

Googleプラスのマイページ(統合前)

Google+ローカル(左)とGoogle+ページ(右)

ローカルページには、名前の横にバッジ(確認シールド)が付いている。


変更後のマイページ

Googleプラスのマイページ(統合後)

Google+ローカルは、「バックアップ」に変わり、+ページにバッジ(確認シールド)が移行している。

続きを読む "Google+ページとGoogle+ローカルがようやく統合(接続)設定ができるようになった" »

ユニバーサルアナリティクスでクロスドメイントラッキング設定、複数のサブドメインを同じレポートで計測する方法

クロスドメイントラッキングの設定とは?

ユニーバサルアナリティクスで各ドメインを計測する場合、各ドメイン毎にプロパティ設定を行う方法が通常です。

しかし、サブドメインで連携をとっているWebサイトの場合、同レポートでのデータ計測のほうが解析やその後の検証が行い易い場合があります。

そこで今回は、メインドメイン[sample.jp]とサブドメインで運営しているサイトのクロスドメイントラッキングの設定について、レポートします。

以下のドメインURLを元に説明していきます。

sample.jp
news.sample.jp
blog.sample.jp

1.トラッキングコードの変更
2.カスタムフィルタの設定
3.アナリティクスでのデータ表示
4.変更前と変更後の違い

続きを読む "ユニバーサルアナリティクスでクロスドメイントラッキング設定、複数のサブドメインを同じレポートで計測する方法" »

Googleタグマネージャ(Tag Manager)でユニバーサル アナリティクスを管理する

tGoogleタグマネージャ
Googleアナリティクスは、現在「ユニバーサルアナリティクス」にアップグレードできる。

今までもトラッキングコードの変更が数回行われており、コードの変更、コードを挿入する場所などが変更されている。

ユニバーサルアナリティクスへの移行の際は、設定>プロパティで「移行」ボタンを押して、24~48時間後に新しいトラッキングコードが発行となる。
移行することにより、新機能も利用できるようになるということだか、中上級ユーザでないとなかなかその機能を使うこともないので、急いで行う必要もない(かもしれない)

今回、ユニバーサルアナリティクスに変更した理由。※

1.クロスドメイントラッキングが簡単になること
2.Googleタグマネージャーを使用すると、さらに設定が簡単になること

続きを読む "Googleタグマネージャ(Tag Manager)でユニバーサル アナリティクスを管理する" »

ウェブマスターツールのクロールエラー「見つかりませんでした」404エラーを元に自サイトの各ページのリンク切れの改善を行う

ウェブマスターツールのクロールエラー「見つかりませんでした」リスト

ウェブマスターツールのメニュー[クロールエラー]は、サイトエラーとURLエラーの2つの項目がある。
URLエラーはさらに4つの項目があり、その中のひとつ「見つかりませでした」がある。

ウェブマスターツールの説明として

Googlebot はこの URL をクロールできませんでした。この URL は存在しないページを指しているためです。基本的に、404 が発生しても検索結果でのサイトの掲載順が低下することはありませんが、このエラー情報を使用してユーザー利便性向上を図ることができます。詳細については、こちらをご覧ください。

SEO最適化には問題がないと書かれているので、Web改善の順位としては後回しとなりそうだが、ユーザの利便性ということでは該当するエラーページは早急に対応したほうがよい。

優先してに対応したほうが良いのは、リンク元が自サイトページである場合である。

エラーリストのURLをクリックするとウィンドウが表示される。

続きを読む "ウェブマスターツールのクロールエラー「見つかりませんでした」404エラーを元に自サイトの各ページのリンク切れの改善を行う" »

スマートフォン対応になったASPメールフォームサービス「フォームメーラー」の設定は簡単、設定してすぐに対応完了です

フォームメーラーの新機能として、ようやくスマートフォンにも対応できるようになった。
このサイトでもFree版プランで問い合わせフォームを利用している。

スマートフォンでWebサイトを見る場合、必ずしもスマートフォンに対応していなくても、PC用表示でも閲覧は可能だ。
しかし、フォームなどの入力はやはりスマートフォンに対応したページの方が、はるかに操作性がよい。

スマートフォンからの入力も簡単にできるようになったことで、利用シーンも増えそうである。

PC表示とスマートフォン表示

左画像がスマートフォンのブラウザ上でのPC表示。

右画像がスマートフォン対応表示。

さて、設定は簡単。

続きを読む "スマートフォン対応になったASPメールフォームサービス「フォームメーラー」の設定は簡単、設定してすぐに対応完了です" »

Googleアナリティクスのページ解析機能の精度が高まった!拡張リンクアトリビューションを設定しよう

GAのページ解析バブル表示
Googleアナリティクス(GA)のメニューである

コンテンツ>ページ分析 は

各ページのリンク先のクリック数などの内訳を、実際のページを表示してリンク先の部分に数字をバブル表示してくれる機能だ。

今まではページ内に、リンク先が同じものが複数あれば、場所が違ってもすべて同じ数字が表示されていたが、新機能では、リンク先が同じでもリンク箇所毎のクリック数が表示されるようになった。

続きを読む "Googleアナリティクスのページ解析機能の精度が高まった!拡張リンクアトリビューションを設定しよう" »

FacebookのソーシャルプラグインのボタンはFacebookページのユーザでは利用できずFacebookアカウントに切り替えなければならない

が、コメントプラグインだけはFacebookページのユーザとして投稿出来るののがどうも納得いかない。

となんのことやらという話ですが、まずその説明から。

Facebookのソーシャルプラグインとは、Webサイトやブログの記事のタイトルの下や記事の最後にアイコンが並んでいる中の「いいね!」や「送信」アイコンや、FBコメントなどのことである。

Facebookアカウントでログインしている場合、WebサイトやブログのFacebookのソーシャルアイコン「いいね!」ボタンなどは通常通り、表示されている。

Facebookのソーシャルアイコンの挙動

しかし、管理しているFacebookページとして利用する場合は、以下のような表示になる。

続きを読む "FacebookのソーシャルプラグインのボタンはFacebookページのユーザでは利用できずFacebookアカウントに切り替えなければならない" »

Googleアナリティクスのイベント設定~リンクアクションを計測する

Googleアナリティクスのメニューであるコンテンツ>イベントは通常のトラッキングコードだけではデータは取得できない。

このメニューを説明するのに一般的に分かりやすいのは、PDFなどの資料などのダウンロード状況や動画の再生状況に関してのデータを計測したい時に利用する。

今回は記事中のリンクアクションを設定し、計測してみた。

1.イベントトラッキングコードを設定する。

基本のコードは

_trackEvent(category, action, opt_label, opt_value, opt_noninteraction)

5項目を設定できる。

categoryとactionは必須。がテゴリをさらに細分化分類したものがaction。

opt_labelは必須でないが、3階層目の識別名になる。

opt_valueは、具体的な数値を設定する。目標設定の目標値と同じと考えて良い。

続きを読む "Googleアナリティクスのイベント設定~リンクアクションを計測する" »

FacebookのOGP設定をURLリンターのエラーを元に再考、FacebookとWebサイトの連携を改善する

このWebサイトには、Facebookとの連携を図るOGPを設定している。

Googleアナリティクスの新機能にソーシャルメニュー(コンテンツ>ソーシャル)が強化されたことからOGP機能の設定確認、活用方法を改めて考えるための再設定を行った。

以前、Zenbackを元にしたOGP設定についての設定方法「Facebookとの効果的な連携活用ができるOGPをZenbackのFacebook関連機能を利用して実装してみた」を書いた。

がその後、Zenbackの利用を止めたので、現在はFacebook指定のXFBML形式で「いいね!」ボタン、「送る」ボタン、そして、Facebook用のコメントを各記事の下部に設置している。

Facebookが提供しているURLリンターで、久々にページのチェックを行ったところ、エラーが発生していることが判明。
(本当は毎回、記事を書いた時にチェックするのが理想だ。)

「解決する必要があるオープンソースの警告」で出たメッセージ

1.[fb:author]というオブジェクトタイプはない
2.[og:image]で設定されている画像が、200pxより小さい。
3.それに伴い設定されたメタデータが上手く反映されない。云々(たぶん・・・)のような感じ

FacebookのURLリンターのエラー表示

続きを読む "FacebookのOGP設定をURLリンターのエラーを元に再考、FacebookとWebサイトの連携を改善する" »

Googleマップでマイマップ、PicasaウェブアルバムやGoogle+と連動して作成したオリジナルマップを公開する

金沢三十三観音霊場巡りのお寺をGoolgeマップで公開中。
第1弾は小立野・寺町寺院群編、第2弾は東山・卯辰山寺院群と、もっか番外編を含め36ヶ所中、26ヶ所の霊場を巡り更新中。

霊場巡りの地図として活躍しているのが、Googleマップで作成したマイマップ「金沢三十三観音霊場」。

あらかじめ、33ヶ所(+番外編3ヶ所)をピンでマッピングし、訪れたところは写真と簡単なコメントを記録した地図を作成し更新中。
Andoridアプリの「お遍路~るα」と併せて、お遍路さんめぐりに活用している。

さて、Googleのマイマップの作成方法。

今回は、Googleサービスをいろいろ利用してマイマップを作成している。
1.Androidスマートフォンで訪れた寺院の撮影

続きを読む "Googleマップでマイマップ、PicasaウェブアルバムやGoogle+と連動して作成したオリジナルマップを公開する" »