平成23年度<産業大学経営講座>
お店ばたけネットショップ担当者スキル強化講座
「アクセスログ解析で現状把握」<分析編>
開催日:平成23年7月20日(水) 13:30~16:30
場 所:石川県地場産業振興センター新館 第13研修室
内容:
Googleアナリティクスのデータ解析を中心に現状分析、サイト改善、サイト活用の方向性を見つけます。
現行バージョンに加え、新バージョン(ベータ版)の機能もあわせて紹介。
1.Google Analyticsの概要と基礎データ
2.分析するためのおすすめ機能・設定
3.目標設定をして効果測定をしよう
4.質疑応答
Googleアナリティクスを中心に、アクセス解析の見方、いろいろな方向からの分析法などについての講座でした。
今年2011年4月から登場した新バージョンのGoogleアナリティクス、現行バージョンと現在、両方見ることができます。
いつから、新バージョンのみに切り替わるのか、まだ公式の案内は出されていないようです。
新バージョンでは、アクセス解析用語でわかりにくかったカタカナ用語を、平易な日本語に置き換える試みがされており、今回は新バージョンで採用されている用語で説明を行いました。
セッション数 → 訪問
平均ページビュー → 訪問別ページビュー
それでもなかには、前の表現がよかった項目もあります。
ユーザーの傾向 → ユーザーのトレンド
キーワード → オーガニック検索
などでしょうか?
いずれにしても、新バージョンへの移行は近い将来行われるので、早く慣れておくことが必要であり、新機能などを有効に活用していくことが大切です。
予定されている有用な機能もたくさんあります。
1年後には、アクセス解析の方法もかなり変わっていることが予想されます。
また、Facebook、Google+などのSNSとのアクセス分析の必要性も重要になってくると思われます。
そのためにも、現段階での自分スタイルの分析法を見つけていくこと、その足がかりの一助になるセミナーであればと願っています。
講座の様子は、「ネットショップセミナー<技術力編>第3回 「アクセスログ解析で現状把握<分析編>」にご参加ありがとうございました。:お店ばたけブログ」でも案内されています。