2回シリーズで平成21年2月にかほく市商工会で講習会を開催。
「第1回 Webサイト運営の基礎知識」~ブログ型ホームページを開設しよう
開催日:平成21年2月5日(木)14:00~17:00
場 所:かほく市商工会
内容:
ネットショップ開設のための手順、ブログとしての運用ではなく、自社ドメインを取得して、Web上に会社・店を開設する必要性を中心にした講習
・ホームページを開設したいけれど・・・
・今どきのホームページ制作事情
・さて、Web用語をおさらい
・ブログ型ホームページ・ブログ運用の有効活用事例
・独自ドメインとって開設してみよう
・MTOS開設準備
「第2回 MTOS導入セミナー」~MTOSを導入してみよう!
ブログ型ホームページデビュー
開催日:平成21年2月12日(木)14:00~17:00
場 所:かほく市商工会
内容:
実際にWebサイト開設までの実演ライブを行います。
このとき、参加企業から1社を選定し、その企業にサーバーを申し込んでもらい、独自ドメインを取得して、
MTOSをインストール、Webサイト開設までを講習
・独自ドメインの取得
・レンタルサーバの契約、サーバの設定
・FTPの設定
・MTOSインストール
・初期投稿
セミナーの様子:
第1回
13名の方が受講されました。
平成18年度、ブログが脚光を浴び始めた年にかほく市商工会さんで「ブログのビジネス活用について」3回シリーズでセミナーをさせていただいてはや2年半。
ブログという言葉もすっかり定着し、今に至ってはブログという簡単に更新が可能になった機能(システム)を利用してWebサイトを構築するCMS構築が一般的になってきました。
ただ、CMSという言葉は少し難しいので、ブログ型ホームページという言葉で噛み砕いて説明。
また開設は意外に簡単にできるが、とにかく効果を上げるためには情報発信し続けることが大切など、技術的だけではなく、意識レベルのアップも同時に必要なことなどを伝えました。
第2回
まだホームページをもっていないセミナー受講者さん1社を募り、自ら開設したいという意気込みのもと、
MTOS導入ライブを3時間の間に行いました。
あらかじめ、FTPソフトなどの必要なものは用意してもらいPC持込で3時間という時間の中で投稿までを行いました。
他の受講者の方も帰ってから自分でやってみます、できそうですという声が聞けました。
セミナーでは独自ドメインを取得するという方法をとりましたが、独自ドメインをとらない方法であれば、
サーバのお試し期間という条件を利用して、まずはやってみる方法もとれることも説明。
これをきっかけにMTOSデビューする会社ができればと思います。