« 2015年ゴールデンウィークの営業についてのお知らせ | メイン | MovableTyleブログをWordPressブログへ切り替えたい人へ »

TOP> フリートーク

ノートPCのバッテリーが2年で寿命、ゴールデンウィーク中にPCをNECに送ってバッテリー交換完了で即仕事可能の巻

ウルトラブックPCのバッテリー交換
愛用中のモバイル用PC、NECのウルトラブック「Lavie LZ550/J」。

購入から2年目、とうとうバッテリー機能がゼロに。
電源を繋げないとPCが起動しなくなった!
1年半ぐらいで、バッテリーの急激な低下で1時間ぐらいしか持たない症状が続いたが、そのあとは意外に早くバッテリーが使えない状態に。

起動直後にバッテリーチェックのウィンドウが立ち上がり、バッテリーチェックした結果

バッテリーチェック診断結果

えい!思い切ってPCを買い換えようかと思わないでもなかったが、バッテリー以外で不満なところは今のところないのである。

軽い薄いが必須第一条件で、SSDで起動も早いし、セカンドPCとして使うには充分なPCである。
不満を強いて言うなら、ディスプレイはやはりノングレアが良かった。
場所によっては、反射して見難い場合がある。

ということで、まだまだ問題なく使えるのでバッテリーを交換することに。

しかし・・・、利点でもある軽い!薄い!ためにバッテリー交換が自分でできない。
メーカーにPCを送付して交換しなければならない。

NECの121ware.comの: サービス&サポートでは「バッテリー交換サービス」にて価格が提示されている。

バッテリー交換が送料込みで、LaVie、VersaProシリーズ 24,800円(税込み26,784円)

この価格なら、現状の満足度からももう少し使ってみようと交換を依頼。

一時期、Surface Pro 3が欲しいと思ったが、windowsでタブレットはまだ必要ないし、Win10まで様子見ということで購入は先送り。

フリーコールに電話をかけて、バッテリー交換の用件を伝えると折り返し、電話がかかってきた。
PCの状況を聞き、バッテリー交換以外の問題点がないとのことで、次の日に集荷に来てくれることで簡単に依頼が終了。

その際に、必要なものとして

1.PC
2.電源コードとACアダプター
3.4項目のメモ書き
 ・依頼者名
 ・電話番号
 ・初期化OK(←もし万が一の場合の承諾)
 ・ログインパスワード

ゴールデンウィークにも関わらず、サービスセンターは休業ではないようで通常の4~5日で出荷が出来るという。

実際、5/2(土)13時に佐川急便が集荷に来て、5/6(水)12時30分にPCが到着した。
事前にSMSでの案内サービスをお願いしたので、5/5の夕方には、発送のお知らせと佐川急便の問い合わせNoが明記されていた。

佐川郵便の専用箱から取り出されたPC一式。↓

バッテリー交換後に届けられたPC一式

納品書兼ご報告書に交換内容を明記↓

納品書兼ご報告書

丸4日で交換完了(群馬県<>石川県)、連休中の交換で全く仕事に支障なし。

NECサービスセンターに感謝である。

連休明け5/7にすぐに外出先で使うことができたのである。

ということで、新バッテリーで再稼働。

回復したバッテリー量表示

久々の電源コードなしの環境になったのだ。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.taskmother.jp/cgi-bin/taskmt/mt-tb.cgi/400