
特異日といわれる11月3日といえども、近年の異常気象のせいかパッとしないお天気が続きましたが、今年は暖かい晴天の一日となりました。
さて、会場で受付。毎年感じることですが、年々出場者が減っていること。
もともと10km女子は少ないといえども、今年は28名。
近年のマラソンブームに乗ったなんちゃって?ランナーはいないので、雰囲気的には良いのですが・・・。
とはいえ、皆さん走りこんだ人ばかりなので、私みたいな底辺ランナーが少ないので、それはそれで肩身が狭いところもあります。

さて、スタート。
競技場を2周して、新幹線車両基地を横切り、千代野方面を折り返します。
そして、走ってから気付いたコース変更。
昨年までの千代野大通りの2車線コースは走れず、その裏の道路にコースが変更になっていました。
それも、一車線のコースにも関わらず、対向車は普通にやってくるし、走行路線にもなぜか横道からでてきた車が通っていく?
走行コースにも車、同時に対向車もやってきて、ランナーが路肩によけながら走るという始末。
遅いランナーだから仕方ないのか???
ちょっと怒りながら、いや戸惑いながら、走ります。
晴れてコンディションも良かったので、まあ今回は仕方ないですけど、来年はもう少しきちんとしてください~。
去年より、500円アップの3,000円になったんだし・・・
大会関係者のみなさんには、毎回感謝してます、もちろん!
淡々と走り、いつものペースでゴール。
恒例のめった汁とおにぎり2つ。
いつも寒くて有り難い温かい汁物ですが、今年はゴール時はかなりの汗で暑かったので、まずは水で喉を潤した後、頂きました。
いつもこの時期は、運動公園の紅葉が見事なのですが、先日の強風で落葉が進んでいたので、かわりに、大会の先週開催していた同敷地の体育館での菊花フェスティバルの菊です。
これも毎年、鑑賞する秋の風物詩ですが、展示されている菊の数が、なんだか減った気がしました。
さて、来年も10km、変わらずタイムで走れますよ~に。