« 名古屋ウィメンズマラソン2019、ゴールにておもてなしタキシード隊からティファニーペンダント受け取りました! | メイン | Google Cloud Platformの無料トライアル1年間が過ぎたら更新が必要、期限が過ぎるとGoogleマップが表示されなくなる »

TOP> フリートーク

郵便局の記念印の一つ「特印」収集、特殊切手の購入時の楽しみが増えました

近代測量150年の特印
以前に「風景印」の収集をゆるーく始めたことを書いた。

そして、風景印の仲間、同じ記念印の一つである「特印(特殊通信日付印)」があることを知るのである。

左記画像は、6月に購入した近代測量150年記念切手と特印、これから紹介する押印の記念切手も。

特印とは、

特殊通信日付印(とくしゅつうしんにっぷいん)は、記念切手の発行時や全国的な記念行事の際に使用される、直径36mmの絵入りの消印である。鳶色と呼ばれる赤茶色のインクで押印される。

引用ウキペディア:記念印

スウィーツ切手苺サンドショート
始めたきっかけは、「スウィーツ切手」

郵便局で切手を買うとき、10枚単位で購入するのでよく記念切手を勧められる。
折角なので、こちらから指定しようと郵便局WEBサイトで下調べ。

そして、「スウィーツ切手特集」ページで見つけた「「スウィーツ」記念押印の案内。
発売日初日にしか手に入らない切手に連動した押印があるようだ。

石川県は金沢中央郵便局のみで、絵入り(手押し)押印「苺サンドショート」の消印がもらえる。
切手はもちろんのこと、その押印も可愛い。
ということで発売日1月みぞれ混じりの足元悪い中にもかかわらず、いそいそと押印デビュー。

82円10枚1シートを購入。
どの切手と組み合わせようか迷った結果、資生堂パーラーのストロベリーパフェの切手に決定。

この押印は、手押し。
名前の通り、郵便局の人が手で丁寧に消印してくれる。
もうひとつ、押印機による消印があるが、これは全国指定の10の郵便局のみとなっており、消印の模様も手押しとは違う。

いつかこの押印機で押してもらう機会も出来ればと思っている。
けど、このためにわざわざ遠方に出かけることまではしたくないので、偶然が重なればラッキーぐらいかな。

で、最近は切手のデザインよりも、むしろ「特印」が気に入ったものだったら、予定を発売日に調整して切手購入&押印してもらってる。
切手によっては、金沢中央のみでなく、金沢南・小松での押印もある場合もあり。

最近の特印はこれ↓

ラグビーワールドカップ2019の特印

このラグビーワールドカップの特印、通常1日限定なのに、珍しく1週間の押印サービスが設けらている。
そして私の行きやすい金沢南郵便局でも押印あり。

なので、実はラグビーファンではないものの粋な計らいに乗っかかることにした。
大会公式マスコット「レンジ―」も押印しなきゃ知らないままだった(笑)

今後の予定としては、2019年11月1日発売の令和2年用年賀郵便切手と押印。
どちらも来年の干支、ネズミがかわいい。

干支のはじまりなので、これから12年分を集めて見ようかと思ったものの、なんだか12年先の歳を考えると気が滅入るのでやっぱりやめよう(笑)
とりあえず数年後の自分の干支のときだけを目標にしようかと。

これからもゆるーく風景印と特印の収集は続くのである。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.taskmother.jp/cgi-bin/taskmt/mt-tb.cgi/439