« 充実した読書ライフでした、2013年勝手にブックランキング・ベスト10 | メイン | MTのレスポンシブデザインテンプレートの「カテゴリ別記事リスト」は動的ページ分割をする »

TOP> Webビジネスコラム, Webをカスタマイズ

Googleタグマネージャ(Tag Manager)でユニバーサル アナリティクスを管理する

tGoogleタグマネージャ
Googleアナリティクスは、現在「ユニバーサルアナリティクス」にアップグレードできる。

今までもトラッキングコードの変更が数回行われており、コードの変更、コードを挿入する場所などが変更されている。

ユニバーサルアナリティクスへの移行の際は、設定>プロパティで「移行」ボタンを押して、24~48時間後に新しいトラッキングコードが発行となる。
移行することにより、新機能も利用できるようになるということだか、中上級ユーザでないとなかなかその機能を使うこともないので、急いで行う必要もない(かもしれない)

今回、ユニバーサルアナリティクスに変更した理由。※

1.クロスドメイントラッキングが簡単になること
2.Googleタグマネージャーを使用すると、さらに設定が簡単になること

この2点からユニバーサルアナリティクスへの移行、そしてGoogleタグマネージャーの利用を行うこととした。

今までは、別ドメインへ遷移するため2つの作業

・ドメイン間をまたぐページにクロスリンクタグの設定が必要
・アナリティクストラッキングコードに追加のコードが必要

と2つの特別な設定が必要であり、一般的にはかなり大変な作業でこれだけでうまくいかないことも多く、さらなる設定が必要であった。

ユニバーサルアナリティクスでは、クロスリンクタグが不要になる。
そしてタグマネージャーを利用することで面倒な上記2つの作業が不要になる。

もちろん、タグマネージャーでそれなりの設定は必要なもの、変更の手間が格段に簡単になるのである。

導入する際には、Googleヘルプの日本語訳がいつものように?難解だったり、他のサイトでもまだまだ情報が少なかったりと導入準備には手間取ったが、なんとか無事設定が完了した。

以後の管理が簡単であるGoogleタグマネージャー、設定を終えてはじめてその良さを実感した。

単にgoogleアナリティクスのトラッキングコードをタグマネージャーのコードに変えるだけであれば、タグマネージャーの必要性は基本的にはない。

・Googleアナリティクスでの詳細分析を行いたい!
・アドワーズAdWordsを利用している場合など、タグマネージャーでサポート対象されているサービスの一元管理に便利
・サポートされていないタグでも管理することも可能。

などの場合には、とても優れたツールになる。

Googleタグマネージャを利用するメリット」に書かれていることは、利用してみないとよくわからない。

「テストも簡単」デバックコンソールとプレビューモードという機能、なるほど便利である。

Googleタグマネージャーの利用法を少しずつレポートしていく予定。

※ちなみにこのサイトの場合は、いろいろ仕掛けがしてあるため、その部分の見直しもしないといけないのでトラッキングコードのみの変更とはいかないので導入はもう少し先になる。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)