各車の前後に、白の番号と緑のシールがついている。
営業車?いえいえ、これは今、話題のカーシェアリング。
緑のシールには「CAR CHARE」とかかれ、車に足がついたイラストが描かれている。
いわゆる車をシェアする、会員制のレンタカーシステムというもの。
地方では移動手段に車は必須で、一人に1台といってもいいくらいなので、このカーシェアリング、都会だけのシステムかなと思っていた。
が、ここJAISTなどの大学での利用、なるほど!外国の留学生が多い、交通事情が不便などなどマッチしている。
看板は、カーシェアリングの案内。
「JAISTステーション」カーシェア金沢
フリーダイアル表記、ホームページのURL、詳しくはホームページを!!と誘導。
早速、アクセス。

全車、カーナビ、ETC付。15分間=280円。
ネットで予約。ICカードは、北陸鉄道のIca(アイカ)で、これが認証とドアオープンロック。
サイトには、「シュミレーション」メニューがあり、出発地、到着地を選択すると、金額、所要時間が表示される。
Google Mapと連動しており、マップに経路も表示される。
説明もわかりやすく、なかなかよいサイトです。

このようなシステムが、車だけでなく多方面で利用されると、無駄もなくなり環境にもやさしく、家計にもやさしい。
そんなサービスを期待したい~。
ちょっと蛇足・・・
webで検索のキーワードは、ダイレクトに「カーシェア金沢」の方がわかりやすいなぁ。
あと、すぐアクセスできる携帯サイトとQRコードが看板にほしい。