2008年7月26日(土)、デジタルハリウッド大学秋葉原セカンドキャンパスでのWebSig24/7会議「特集!Open Source CMS オープンソースのWebシステムを、どうビジネスシーンに活用するか」に参加してきた。
今、Open Source CMSとして注目している一つのEC-CUBEの話が聞けること、インストールして動向を探っているModx、この2つについてのセミナーということで参加。
MovableTypeでお馴染みのWebSig24/7モデレータである蒲生トシヒロ氏の「Open Source CMSへの誘い」から始まった。
セミナーのプログラム詳細は、
WebSig24/7に。
続きを読む "WebSig24/7会議セミナー「特集!Open Source CMS オープンソースのWebシステムを、どうビジネスシーンに活用するか」に参加!" »
平成20年度お店ばたけネットショップステップアップ講座
Step1 売れるサイトにするために!知っておきたいネットショップの基礎講座の全4回が終了した。
昨年19年度の内容とほぼ同じプログラムであったが、4回それぞれ去年とは違った切り口での講座が行われた。
後期は、同じ内容で8月20日から開催される。
見逃した人は是非、ご参加を!!
私の担当は、
第4回の「CMSをWebサイトでうまく活用する方法」
去年の切り口と違った点は、
1.CMSは万能ツールではないこと!よく特性を理解し、自分にあった選択を。
2.CMSサービス会社の各種紹介は去年より縮小して、具体的に利用しているサイトの活用法にスポットを当てた。
3.MovableType4の事例は、CMSツールとなってからは見た目ではあまりわからなくなってきているので、カスタムフィールドを利用した具体的なサイト1本に絞って説明。
CMSツール導入の一助になれば幸いです<(_ _)>
続きを読む "お店ばたけステップアップ講座STEP1前期は終了、後期は8/20~開催" »
平成20年度、
「お店ばたけ ネットショップステップアップ講座」の日程と内容が決定。
去年に引き続き、STEP1、STEP2、STEP3とレベルに応じて受講できる。
もちろん、3つのステップをすべて受講することも可能。
STEP1は、前期と後期で同じ内容が2回行われる。
内容は、去年とほぼ同じ内容(タイトル)になっているが、めまぐるしく変化するネット社会。
WEBショップもその流れにあった今年ならではの内容になっているので、去年受講された方でも新しい発見が得られるはず。
私の講座の内容も、基本はしっかり押さえて、もちろん去年とは違った切り口で話すことを予定している。
詳細は以下に。
続きを読む "20年度「お店ばたけ ネットショップステップアップ講座」日程が発表" »
今回セミナーいちばんの楽しみは、MovableTypeのキーマンたちに会えるということであった。
MT4LP5は、3月に参加したCSS NiteのLPシリーズ第5弾として、CMSツールとしてのMT4をテーマとしたイベントセミナーだ。
セッションは、各60分。A会場、B会場の2会場で行われ、同時進行で4セッションが行われた。
詳しいタイムテーブルはMT4LP5公式サイト。
私は、Keynote、B-1、A-2、B-3、A-4を受講。
続きを読む "MT4LP5に参加、MovableType漬けのどっぷり有意義な4月5日" »
「アップグレードふくい+2008」が「CSS Nite」とコラボレーションした
CSSNite in FUKUI。
生ライブ(Web・IT版)のような刺激を受けたセミナーだった。
CSSデザインについては、再確認と今後の動向や仕事の進め方についての指針となった。
また、PC以外のデバイスやブラウザを超えたRIAなどの動向も、本や雑誌だけの興味や知識から、少し具体性をもって理解できた。
セミナーの内容にも刺激を受けたが、今回はセミナースタイルについてもとても勉強になった。
これからのセミナーを行っていく上で、学ぶべきことがたくさん得られた。
今後の私のセミナーに期待してくださいね(笑)
続きを読む "CSSNite in FUKUI Webはこれからもっともっとおもしろくなる" »
お店ばたけ今年度最後の総力あげたセミナーです、まだまだ参加受付中!

成果を出すために必要不可欠な「やる気」を引き出すセミナー。
"インターネットでみかんを日本一売る男"
(一冬に5万箱=トラック250台分のミカンを販売。年商2.5億円)
紀伊国屋文左衛門本舗 店長 上野 真歳 氏 の基調講演と、
「"石川スタイル"のネットショップ成功を探る」パネルディスカッション。
●日 時: 2008年 3月 5日(水)
13:30~17:00(終了後、相談会、名刺交換会)
●場 所: 石川県地場産業振興センター 新館1階
コンベンションホール
(石川県金沢市鞍月2-20)
●受講料: 無 料
●主 催:(財)石川県産業創出支援機構
●参 加:下記URL専用フォームでお申込みください。
http://www.omisebatake-isico.com/katudou/h19/motiup.html
続きを読む "ISICOモチベーションアップセミナー「意識を変える、お店を変える 本気のWeb活用」" »
石川県産業大学経営講座 お店ばたけネットショップステップアップ講座、最終回2月13日「店舗分析と経営戦略~ネットショップとリアル店舗の連携」に参加してきた。
今年は、Step1、Step2、Step3と3段階のレベルで、段階的にステップアップしていくスタイルの講座を開催した。
最終回は、お店ばたけ出店者であり、店舗、Webショップ運営を行っているおいしい店ドットコムの松本さん、金港堂の宮谷さんが熱く語ってくれた。
いつも思うことは、実際Webを運営されている方のお話はとても説得力があって新鮮であり、なにより店舗運営での手腕やノウハウを生かしてWebショップに反映しているところだ。
Webショップの運営に対してアドバイスを行っている立場であるが、経営者としての考え方や的確な判断など、こちらが勉強させていただくことが多い。
続きを読む "店ばたけネットショップステップアップ講座、最後の講座に参加しました" »
年があけて今年やろうと思いたったこと。
マインドマネージャーを使おう!
正確には、マインドマップ、もしくはマインドマッピングを書くためのソフトの導入ということですね。
ということで、タスクマザーはマインドマネージャー活用元年です。
少し思考回路を変えてみようというのは大げさですが、このソフト、頭の中を整理するのに役立ちます。眠っていた脳?も少しずつ活性化しつつあります(笑)
マインドマッピングとは?
表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを図の中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを繋げていくことで、発想を延ばしていく図解表現技法。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき、非常に早く理解できるとされ、注目され始めている。 人間の脳の意味ネットワークと呼ばれる意味記憶の構造によく適合しているので、理解や記憶がしやすい。
Wikipediaより引用
続きを読む "タスクマザーはマインドマネージャー元年です" »