DIMEの付録~iPodにDIMEオリジナルモバイルスピーカー
DIME通常価格330円のところ、特別価格500円。
はずれでも、170円なら文句なし!
週末にAmazonで購入しようとアクセスしたら、在庫なし。楽天ブックスも売り切れ。
慌てて書店に行ったら、まだ山済みされてました。
TOP > フリートーク
DIME通常価格330円のところ、特別価格500円。
はずれでも、170円なら文句なし!
週末にAmazonで購入しようとアクセスしたら、在庫なし。楽天ブックスも売り切れ。
慌てて書店に行ったら、まだ山済みされてました。
燃焼力アップで健康維持~年齢とともに「燃焼力」はどんどん低下していきます←この文章!
この言葉、全く同感、発売当初から気になっていた商品。
ライフワークである週2回のランニングを続けていても、どんどんお肉がついてくる。
体重は変わらないのに・・・
ここ1年、走った翌日は疲労感が強いし・・・年齢を感じる今日この頃。
さて気を取り直して、
もう一つ、気に入っている理由は、辛いもの大好きな私にうれしいトウガラシ成分だということ。
辛さのもと、カプサイシンと同等、それを超える?成分をもった辛くないとうがらし「カプシエイト」という成分からできている。
このところオフィスがやたらと寒い。
エアコンの温度を上げても乾燥するばかりで、夕方には目や唇がからから状態。
もちろん、目薬、リップなどを多用しているにも関わらずだ。このままでは干からびてしまうということで加湿器を購入することに。
部屋が狭いので、小型で低価格のものがたくさん出回っているがなかなか決まらず、商品レビューを渡り歩く。
不満の感想が多いのが、加湿しすぎて結露したり家具がべたべたになるといったものや、音がうるさいという問題が意外に多い。
それで辿りついたのが、この加湿器。
日経新聞の土曜日版「NIKKEIプラス1」で紹介されていて気になっていたものだ。
届いたエコ加湿は、思っていたよりコンパクトでかわいい。
さて、今年は年末から雪ということで、お天気が心配されましたが、路面はシャーベット上になっているものの雨や雪も降らず、まずまずのコンディションでした。
石川県体育館前を出発し、尾山神社から10社寺をめぐりながら、金沢の町を約8kmを走ります。
尾山神社でまずは集合写真。金沢中央走ろう会のHPに写真が載っています(わかるでしょーか^^;)
その中でも、今年読んで良かった10作品を私なりのランキングで紹介。
ランキング方法は、いつもRSSで購読しているFPNの「2007年に読んだ本ベスト10」のランキング方法がとても新鮮だったので、同じ形式で紹介させてもらう。
と、いろいろな分野での本の出会いが多い年であったが、いちばんのうれしい発見は、この写真の猫のしおり。
本の大きさに合わせて、糸巻きで調整できるチェコ製のしおり。
これもRSSで購読中のPingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジンの「秋の夜長を楽しくする、しおりのデザイン」経由でみつけたもの。
ここで紹介されたお店が金沢市の小立野にある「リュケリ」のネコと糸巻き。
Web注文ではなく、即、お店に直行したというわけ。
さて、本題へ。
第10位は、
写真にあるような「バランスWiiボード」がついてくるので、ソフト価格8,000円強で少しお高いが、
この先このボートを使うソフトも発売されるであろうと思うので、まあ今後に期待(って、息子が購入者^^;)。
このボート、2kg強の重さでかなりしっかりしている。
コードレスで背面にスイッチがついており体重計を少し幅広にした感じ。
このボートの上に乗り、年齢、身長を登録すると、BMI、体重、重心のバランスが測定され保存される。
バランス年齢が判定される。
8人までのデータが登録されグラフ化される。
といっても、会場にいくまでは、雨が降りそうだったので棄権しようかと実は迷っていたのですが、一旦、会場の空気を感じるとやはり走りたくなります(笑)
ゴールできる達成感と爽快な気分、自分に感謝できる瞬間です。
去年は、坂が例年になく苦しくて、もうアップダウンが多い大会は無理?、歳のせい?などとちょっと気分もペースダウンしてました。
今年は起死回生(おおげさですけど・・・)
同じ検定回で、家族3人以上が合格し、申請すると写真のような「漢検・家族合格表彰状」が届く。
この三人、のべ人数なので、うちの場合、息子が4、5級、私が2級というパターンも資格が与えられる。
(但し、一人で3つの合格はダメである)。
詳しくは、こちらに説明。
ということで、6月の検定後、合格通知書が届き、その書類の中に家族表彰の案内があったので、締め切りぎりぎりで申請し先日手元に届いた。
adidasイベントで、Footscan Systemが金沢でも行われる情報を入手。
早速、スポーツデポ金沢店にて予約。
簡単な測定を行い、走り方の動きや癖などから自分にあったシューズを提案してくれる。
写真のスクリーンの右から左に軽く走り、中央においてある板に左右の足をのせることで、足の裏の測定が行われる。
「いつも走っているようにして走ってください!」といわれたが、なんか勝手が違うので、ちゃんとした結果がでないんじゃない?と思っていたが、結構、的を得た的確な分析でした(笑)
私の結果はこれ↓
初めての障害であらためて私にとってのSkypeの重要性を認識した次第。
8月16日、Skypeが不通になり、ちょうどチャットで仕事の打合せを予定していたのでもろ影響をうけた。
最初は、WindowsのUpdateがなかなかうまくいかないためかと思い、何度か再起動しているうちにSkypeが接続中のまま、まったくログインできない状態になっていた。
タスクマザー(taskmother)
中野 治美
〒921-8806
石川県野々市市北西部土地区画整理事業
施工地区55街区3番202